
Alpha WP 2.0.0を公開しました。 コードを全体的に見直して読み込み速度を改善しました。 アーカイブページにページタイトルを表示するよう仕様を変更しました。 ウィジェット「最新情報」「カテゴリー別記事一覧」「プックアップエントリ」「ピックアップカテゴリ」でアイキャッチが正しく表示されない不具合を修正しました。 ウィジェット「タグクラウド」の表示の不具合を修正し
続きを読むAlpha WP 2.0.0を公開しました。 コードを全体的に見直して読み込み速度を改善しました。 アーカイブページにページタイトルを表示するよう仕様を変更しました。 ウィジェット「最新情報」「カテゴリー別記事一覧」「プックアップエントリ」「ピックアップカテゴリ」でアイキャッチが正しく表示されない不具合を修正しました。 ウィジェット「タグクラウド」の表示の不具合を修正し
続きを読む投稿編集画面>「部品クラス」>「サムネイル画像付き記事リンク」をクリックします。 運営しているブログ内の記事URLを入力して「OK」をクリックします。 サムネイル画像付き記事リンクが設置されました。 同一サイト内の記事のみ対応しています サムネイル画像付き記事リンクは同一サイトの記事のみ対応しております。他のサイトの記事URLには対応しておりませんのでご注意
続きを読むオプション>オプションをクリックします。 投稿ページの最後にソーシャルブックマークのボタンを表示するかどうかを設定できます。設定後「変更を保存」をクリックします。(※LINEはPCでは表示しません。) スマートフォンではLINEが表示されます。 次の説明記事へ進む https://pinet.jp/alpha2member/usage-manual/option/t18
続きを読むオプション>オプションをクリックします。 外観>カスタマイズ>ヘッダー画像で設定したヘッダーのレイアウトを設定できます。 行揃えの「左揃え」「中央揃え」の例です。 ヘッダー上下の余白を調整することができます。 プレビュー画面で確認しながら調整しましょう。 関連記事 https://pinet.jp/alpha2member/usage-m
続きを読む投稿編集画面>ビジュアルエディタで「部品クラス」をクリックします。 「帯見出しの挿入」画面が開きます。 「色」で帯の色を選択することができます。 「角の形」で帯の四隅を丸くする・しないを選択できます。 「タグ」でh2・h3・h4・h5・divから選択できます。 「内容」で帯見出しの文章を設定できます。設定完了後、「OK」をクリックすると
続きを読む他のテーマですでに制作しているサイトをAlphaに変更する際の作業手順を説明します。 index.phpやsingle.phpなど個々のphpをカスタマイズしている方は、 「外観」>「テーマの編集」をクリックします。 変更したphpの変更箇所のメモを取るようにしてください。 次に「外観」>「ウィジェット」をクリックします。 Alphaではウィジェットの設置場所が大きく
続きを読む管理画面「設定」>「パーマリンク設定」をクリックします。 パーマリンクとは、ブログの投稿記事、カテゴリーなどの投稿一覧ページへのURLのです。後で変更するとURLが変わってしまい、SEO的にも問題になるので、WordPress をインストールしたらしっかりと設定する必要があります。 カスタム構造を選択し、「/%category%/%postname%」を入力する設定
続きを読む管理画面「設定」>「メディア」をクリックします。 記事に画像を設置する際のサイズを指定できます。 ●デフォルトのサイズ ・サムネイルのサイズ:150×150 ・中サイズ:300×300 ・大サイズ:1024×1024 サムネイルサイズはデフォルトのままでよいです。中サイズは左右の回り込みで使う場合のサイズを入れておくと便利です。大サイズはメイ
続きを読む管理画面「設定」>「ディスカッション」をクリックします。 デフォルトではコメントを受け付ける設定になっており、記事下に「コメントを残す」が表示されます。コメントを受け付けない場合は、「新しい投稿のコメントを許可する」のチェックを外します。また他のブログからの通知を受け付けない場合は「新しい記事に対し通知を受け付ける」のチェックを外します。 コメントを受け付ける場合は
続きを読む管理画面「設定」>「表示設定」をクリックします。 フロントページの表示で「最新の投稿」「固定ページ」を選択できます。「最新の投稿」にチェックを入れると投稿日時が新しい投稿から順にフロントページに表示します。「1ページに表示する最大投稿数」ではフロントページ、カテゴリー、タグなどページに表示する最大投稿数を設定します。サイト構成によって調整が必要ですが、10~15件程度が通常で
続きを読む